Snow Manライブ&ツアー2025-2026日程・会場まとめ!

「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON」のチケット一般販売が2025年11月3日から開始されました。全国各地の会場や日程が気になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、ツアーの日程・開催地をはじめ、チケットの申し込み方法や当落発表日、気になる倍率の予想、さらにはセトリ(セットリスト)情報も随時更新してお届けします。ライブ参戦を検討している方は、スケジュール調整やチケット準備の参考にぜひご覧ください。

Snow Manライブ・ツアー日程表

日程・開演時間会場
2025年11月15日(土)17:00開演
2025年11月16日(日)15:00開演
【北海道】
大和ハウス プレミストドーム
2025年12月5日(金)18:00開演
2025年12月6日(土)16:00開演
2025年12月7日(日)16:00開演
【福岡圏】
みずほPayPayドーム福岡
2025年12月23日(火)18:00開演
2025年12月24日(水)18:00開演
2025年12月25日(木)18:00開演
2025年12月26日(金)16:00開演
【東京都】
東京ドーム
2026年1月4日(日)17:00開演
2026年1月5日(月)17:00開演
2026年1月6日(火)17:00開演
2026年1月7日(水)15:00開演
【愛知県】
バンテリンドーム ナゴヤ
2026年1月15日(木)18:00開演
2026年1月16日(金)18:00開演
2026年1月17日(土)16:00開演
2026年1月18日(日)15:00開演
【大阪府】
京セラドーム大阪

【最新】Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ONの概要

「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON」は、スノーマンが5周年記念ツアーとして全国の主要ドームを巡る大規模ライブツアーです。グループの勢いを象徴する本ツアーでは、最新の演出や新曲披露にも注目が集まっています。各会場で異なる魅力が楽しめる内容となっており、ファンにとって特別な時間となりそうです。

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ONの会場

【北海道】大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)

  • 2025年11月15日(土)17:00開演
  • 2025年11月16日(日)15:00開演

北海道公演は「大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)」で開催されます。広大な会場と音響の良さで知られ、冬季でも快適にライブを楽しめる屋内型ドームです。最寄り駅は札幌市営地下鉄東豊線の「福住駅」で、駅から徒歩約10分ほどの距離にあります。周辺には「ホテルエミシア札幌」や「プレミアホテル中島公園札幌」など宿泊施設があり、観光やグルメとあわせて滞在を楽しみやすいエリアとなっています。

【福岡県】みずほPayPayドーム福岡

  • 2025年12月5日(金)18:00開演
  • 2025年12月6日(土)16:00開演
  • 2025年12月7日(日)16:00開演

福岡公演は「みずほPayPayドーム福岡」で開催されます。九州最大規模の多目的ドームとして知られ、臨場感のあるステージ演出が楽しめる会場です。最寄り駅は福岡市地下鉄空港線の「唐人町駅」で、駅から徒歩約15分のアクセスとなります。周辺には「ヒルトン福岡シーホーク」や「ザ・レジデンシャルスイート・福岡」など宿泊施設があり、観光地の百道浜エリアにも近く、滞在を兼ねた来場にも便利な立地です。

【東京都】東京ドーム

  • 2025年12月23日(火)18:00開演
  • 2025年12月24日(水)18:00開演
  • 2025年12月25日(木)18:00開演
  • 2025年12月26日(金)16:00開演

東京公演は「東京ドーム」で開催されます。最大約5万5千人を収容できる国内有数のドーム会場で、迫力あるステージ演出が楽しめるのが特徴です。最寄り駅はJR「水道橋駅」や東京メトロ「後楽園駅」「春日駅」で、いずれも徒歩圏内とアクセスが良好です。周辺には「東京ドームホテル」や「庭の湯ドーミーイン後楽園」など宿泊施設も多く、遠方から訪れるファンにも利用しやすい環境が整っています。

【愛知県】バンテリンドーム ナゴヤ

  • 2026年1月4日(日)17:00開演
  • 2026年1月5日(月)17:00開演
  • 2026年1月6日(火)17:00開演
  • 2026年1月7日(水)15:00開演

愛知公演は「バンテリンドーム ナゴヤ」で開催されます。中部エリアを代表するドーム会場で、開閉式の屋根を備えた快適な環境が特徴です。最寄り駅は名古屋市営地下鉄・ゆとりーとラインの「ナゴヤドーム前矢田駅」で、駅から徒歩約5分とアクセスも良好です。周辺には「ホテルルートイン名古屋今池駅前」や「名鉄イン名古屋錦」など宿泊施設があり、ライブ遠征や観光を組み合わせた滞在にも便利な立地となっています。

【大阪府】京セラドーム大阪

  • 2026年1月15日(木)18:00開演
  • 2026年1月16日(金)18:00開演
  • 2026年1月17日(土)16:00開演
  • 2026年1月18日(日)15:00開演

大阪公演は「京セラドーム大阪」で開催されます。西日本エリア屈指のドーム会場で、音響や照明を活かした迫力あるステージが期待されます。最寄り駅はOsaka Metro長堀鶴見緑地線の「ドーム前千代崎駅」や阪神なんば線の「ドーム前駅」で、いずれも徒歩圏内です。周辺には「ホテルソビアル大阪ドーム前」や「リーベルホテル大阪」など宿泊施設もあり、ライブ参加とあわせて快適な滞在がしやすいエリアとなっています。

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ONのチケット購入方法

FC会員(先行販売)【受付終了】

Snow Manのライブチケットは、まずファンクラブ(FC)会員を対象とした先行販売が行われます。申込期間内に公式サイトの専用ページから希望公演を選び、必要事項を入力して申し込みます。抽選結果は当落発表日にメールやマイページで確認でき、当選者は指定された期限までに入金を行う流れです。先行販売は一般販売より早く応募できるため、ファンクラブ会員にとって重要なチャンスとなります。

会員チケット価格

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ONのファンクラブ会員向けチケット価格は、1枚あたり10,500円(税込)です。全席指定での販売となり、別途手数料が発生する場合があります。

会員チケット申し込み期間

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ONのファンクラブ会員向けチケット申し込み期間は、2025年9月8日(月)15:00から9月12日(金)12:00までです。申し込みはSnow Manファンクラブサイト内の専用ページで受け付けられます。

会員チケット申し込み条件

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ONのファンクラブ先行申し込みには、Snow Manのファミリークラブ会員であることが条件となります。申し込み時点で有効な会員番号を持ち、年会費と入会金の支払いが完了している必要があります。

会員チケット申し込み倍率

FC会員先行販売では、非常に多くの申し込みが見込まれます。ファンクラブ会員数は約170万人とされ、1人2枚申し込みと仮定すると最大340万枚の応募が想定されます。全公演の収容人数をおおよそ45万人とすると、当選倍率は約7〜8倍程度となります。会場規模や日程によって当選確率は異なる可能性がありますが、全体として高い競争率が予想されます。

FC会員の当落発表はいつ?

会員先行販売にて申込みを行った方を対象に、Snow Man「Dome Tour 2025-2026 ON」の当落発表は 2025年10月3日(金)に発表されました。発表時間は公式発表されていませんが、今回は15時だったという情報があります。過去の傾向では午後にかけて結果が反映されることが多く、13時〜15時あたりが目安とされています。

一般発売(チケットぴあ)【予定枚数終了】

Snow Manのライブチケット一般発売は、FC先行受付終了後、全国5大ドーム全公演で同時スタートとなります。チケットぴあで、先着順にて購入の申し込みができます。手続きをできるだけスムーズに進めるため、希望の公演日・会場・決済方法(カードもしくはセブンイレブン支払い)をあらかじめ決めておくことをおすすめします。また、会員登録も事前に済ませておきましょう。

一般チケット価格

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON一般販売チケット価格は、税込 11,000円 に設定されています。ただし、ステージの一部が見えにくい、もしくは見えない可能性のある注釈付き指定席となっています。購入を検討される際は、席種に関する注意事項や条件もあわせて確認しておくと安心ですよ。また、チケット代金とは別にチケットぴあの利用手数料が発生します。

一般チケット申し込み期間

Snow Man Dome Tour 2025‑2026 ONのチケット一般販売は、2025年11月3日(月・祝)12:00から、予定枚数に達するまで受け付けられます。販売枚数が予定数に達し次第、受付終了となります。

一般チケット申し込み条件

一般発売では、受付開始日時(2025年11月3日12:00)以降、チケットぴあに登録されたアカウントを用いて申し込める仕様です。また、申し込み時には1人あたりの枚数上限が設けられていて、1公演につき2枚まで購入が可能です。

一般チケット申し込み倍率

現在、Snow Man Dome Tour 2025‑2026 ONに関して 一般発売の具体的な倍率は公式に発表されていません。ただし、先行販売段階でも応募数と動員数から数倍以上という予想が出ています。一般発売では先行で当選しなかったファンが申し込む可能性があるため、倍率はさらに高くなっている可能性があると考えられます。

一般発売チケットの販売状況

Snow Man Dome Tour 2025‑2026 ONの一般チケット販売は、抽選ではなく先着順で行われます。予定枚数に達した時点で受付が終了する形式となり、現在全公演分すでに予定枚数終了となっているようです。過去には数分で完売したという情報もあり、今回も販売開始直後に終了となったとみられます。

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ONに関するFAQ

復活当選・制作開放席はある?

公式サイトのチケット案内には、現時点では復活当選(繰り上げ当選) や 制作開放席 の実施については特に明記されていません。SNSなどでは、2025年10月17日頃から復活当選のメールが届いたとの情報があります。また、制作開放席がある場合の案内メールは、公演初日の1週間前~4日前頃に届くことが多いようで、2024年のドームツアーでも同様の時期に案内があったようです。今回も公演直前に制作開放席の案内が来る可能性もあるため、チケットを入手できなかった人は最新の情報に注目してください。

グッズ販売はある?

公式の情報として、パンフレットやジャンボうちわ、オリジナルペンライトなどのツアーグッズが掲載されています。ライブ当日に会場でも販売されますが、購入には入場整理券が必要となります。なお、オンラインストアでの販売は2026年1月18日(日)19:00に開始されます。

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON グッズリスト
  • パンフレット 2,500円
  • ジャンボうちわ(個人9種) 各800円
  • クリアステッカー(個人9種)各300円
  • オリジナルペンライト 2,800円
  • ショッピングバッグ 3,500円
  • パーカー いつものサイズ(L)/いつもより大きいサイズ(XL)各6,800円
  • フェイスタオル 2,000円
  • たまゆきキーホルダー 2,200円
  • 集合タペストリー 1,800円
  • アクリルスタンド(個人9種)各1,200円
  • ミラーステッカー(個人9種)各500円
  • すのチルソフビ(個人9種) 各1,800円

ライブビューイングはある?

公式サイト上では、ライブビューイング(映画館などでの中継上映)実施の案内は現時点では掲載されていません。ただし、スノーマンの過去公演(2025年4月開催のSnow Man 1st Stadium Live Snow World)では、全国の映画館で中継された事例もあります。今後の公式発表を併せてチェックするのが望ましいでしょう。

セトリは?

Snow Man Dome Tour 2025‑2026  ONのセットリストについて、公式(STARTO ENTERTAINMENT)サイトでは現時点で公開されていません。ただし、今回のツアー前のタイミングである11月5日に5枚目のアルバム「音故知新」がリリースされているため、収録曲がセトリに組み込まれることが期待されます。昨年のSnow Man Dome Tour 2024 RAYSでも、アルバムに収録された新曲が披露されています。過去の公演傾向を踏まえると、新曲やアルバム収録曲が序盤から中盤にかけてしっかり組み込まれる可能性が高いと予想されます。

Snow Manライブ・ツアー参戦時の持ち物リスト

防振双眼鏡|手軽なレンタルがおすすめ

広いドーム会場ではステージが遠く感じることも多いため、双眼鏡があるとメンバーの表情や動きが見えやすくなります。特に Vixen ATERA II H12×30 のような防振機能付きモデルは、手ブレを抑えてよりクリアに楽しめるアイテムです。購入に迷う場合は、レンタルサービスを使って手軽に用意するのも安心です。実際のツアー準備リストでも「双眼鏡は持っていくべき」と紹介されています。

モノカリで双眼鏡をレンタルする

モバイルバッテリー|電子チケットの表示に必須

ライブ会場では、電子チケットの表示やスマホによる連絡・交通アクセス確認など、スマホの使用頻度が非常に高くなります。Snow Manのスタジアム/ドーム参戦者向け持ち物リストには、「モバイルバッテリー」が“必須アイテム”として挙げられています。容量のあるバッテリーを用意しておくことで、ライブ中にスマホの電池残量を気にすることなく、安心して参戦できるでしょう。

まとめ

Snow Manのライブやツアーについて、日程や会場、持ち物など最新の情報を解説しました。会場では、仲間や現地で出会うファンとひとときを共有する醍醐味が味わえます。ライブならではの一体感や高揚感を、どうぞ心ゆくまで味わってきてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です