【20選】双眼鏡レンタルでおすすめの会社比較ランキング!人気のビクセンアテラやケンコーも!

東京ドームや京セラドームなど、大きな会場へ友達とライブに行く際に、遠くから演者が見えるか心配になることはありませんか?そんな時は、双眼鏡を使用するのがおすすめです。裸眼だと見えづらい遠くの演者も双眼鏡なら全て解決出来ます。そんな便利な双眼鏡ですが、意外とお金が掛かってしまうのも事実です。持っていてもブレがなくなる防振双眼鏡だと、最新機種のVIXEN ATERAでは購入すると9万円以上かかります。さらに倍率が高いシリーズだと10万円以上掛かることも。そんな時におすすめしたいのが「双眼鏡レンタル」です。今回は格安で双眼鏡をレンタルできるおすすめの会社をご紹介します。値段やセット内容などそれぞれの会社の特徴を比較しランキング形式でまとめていますので、レンタルを考えている方は是非参考にしてくださいね。

双眼鏡レンタル会社ランキング20選

名称評点最安値レンタル料金(税込)レンタル期間送料対応地域
モノカリのGoProレンタルサービス
モノカリ
98点2,490円/2泊3日~2泊3日~無料全国

ナニワレンタル
95点2,490円/2泊3日~2泊3日~無料全国

レンティオ
92点2,980円/3泊4日~3泊4日~無料全国

ゲオあれこれレンタル
90点2,800円/3泊4日~3泊4日~無料全国

kikito
87点2,480円/1泊2日~1泊2日~無料全国(沖縄・離島除く)

APEX RENTALS
85点2,000円/2日間~2日~地域により異なる全国

GOOPASS
83点5,800円/1ヶ月~1ヶ月~無料全国(一部地域除く)

R&Y RENTAL
80点7000円/3日間3泊4日~無料全国

エアクロモール
78点3,000円/1泊2日~1泊2日~有料全国(沖縄除く)

Karirel
75点1,980円/1日間~1日~地域により異なる全国(一部離島除く)

双眼鏡レンタルとは?

使いたい期間に合わせて一時的に双眼鏡を借りられるサービス

双眼鏡レンタルは、必要な時だけ高品質な双眼鏡を手軽に借りられるサービスです。最新モデルや人気の双眼鏡も、使用期間に応じた料金でレンタルが可能です。また、イベントごとに異なる倍率や機能の双眼鏡を試せるため、将来購入を検討している方の「お試し」としても最適です。

様々な用途で活躍する防振双眼鏡のレンタルが主流

手ブレを自動で補正する機能を搭載した防振双眼鏡の貸し出しが主流です。コンサートやライブでは、後方の座席からでもアーティストの表情や細かい演奏の様子を間近で楽しめます。スポーツ観戦においても、スタジアムのどの位置からでも選手の動きや表情を詳細に捉えられるため、より臨場感のある観戦体験が得られます。

 

双眼鏡レンタルのメリット

高性能な双眼鏡を購入するより安く使用できる

高性能双眼鏡は高いものだと購入に10万円前後かかります。ライブや旅行など短期間での利用であれば、購入するよりレンタルの方が費用は格段に抑えられますよ。レンタルサービスを利用すれば、同じ高性能な双眼鏡を1日あたり約2000円程度からレンタルできます。年に数回しか使わない方にとっては、購入するよりも圧倒的にコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

遠征時の荷物を減らせる

双眼鏡レンタルは、実店舗や遠征先ホテルや空港などでの受け取りに対応している会社もあります。現地受取や返却サービスを上手に利用すれば、旅行時に双眼鏡を持ち歩く必要がなくなり、荷物を減らせますよ。高価な双眼鏡を持ち歩いて万が一破損するリスクも軽減できて安心です。

保管やメンテナンスの手間を省ける

購入した双眼鏡を使う場合、使用後のメンテナンスや保管が必要です。双眼鏡のメンテナンスはレンズやピントリングなどをすべて拭き上げてから、高温多湿の場所を避けて保管しなければいけません。手間がかかるだけでなく保管状況によってはカビや曇りが生じてしまい、双眼鏡初心者にはハードルが高いでしょう。その反面双眼鏡レンタルは、プロが保管や手入れをしているものをレンタルできるので手軽に使えますよ。

双眼鏡レンタル会社の選び方

レンタル期間がどのくらいか

できるだけ安く!ライブやコンサート日程に合わせて借りよう

コンサートや観劇などのイベント時のみの使用であれば、数日単位の短期レンタルが費用を抑えられて便利です。最短レンタル期間はレンタル会社によって異なります。万が一返却期間に間に合わないと延滞料金が発生してしまうので、確実に返却できる日数を指定してくださいね。

受取や返却方法が簡単か

宿泊先のホテルや現場のドーム前で受け取れると便利

受取と返却の利便性を考慮して選びましょう。遠方での使用を予定している場合、宿泊先のホテルやイベント会場近くで受け取れるサービスを提供しているレンタル会社が非常に便利です。例えば、野球観戦やコンサートの場合、ドーム前や会場入口で双眼鏡を受け取れるサービスを利用すれば、持ち運ぶ手間が省けます。

会場近くに店舗や無人ロッカーを設けているところも

レンタル会社の中には主要会場近くの実店舗や無人ロッカーで受取・返却できるサービスがあります。当日受け取りと返却ができればレンタル期間を短く済ませられますよ。

商品バリエーションをチェック

カラバリが豊富だと推し色の双眼鏡が見つかる

最近の双眼鏡は機能性だけでなく、デザイン性も重視される傾向にあり、様々な色やデザインが展開されています。特にアイドルやスポーツ観戦などのファン活動では、推しの色やチームカラーに合わせた双眼鏡を使うことでより一体感を感じられます。豊富なカラーバリエーションを揃えているレンタル会社なら、応援するチームの色や好きなアーティストのイメージカラーに合わせた双眼鏡を選べます。SNS投稿用の写真映えも考慮すると、個性的なカラーの双眼鏡は思い出作りにも一役買ってくれるでしょう。

「倍率」の高い双眼鏡の取り扱いがあると2階のスタンド席でも安心

「倍率」の選択肢の豊富さもポイントです。コンサートやスポーツ観戦で2階席やスタンドの後方席を利用する場合、十分な倍率がなければステージや選手の様子をクリアに見ることができません。大型ドームや野球場の2階席からの観戦では12倍、14倍といった高倍率の双眼鏡が必要になることがあります。

人気の双眼鏡レンタル会社を調査しランキング化

調査・評価方法について

InstagramやTwitterに投稿された口コミやネット上の双眼鏡レンタル会社の口コミを徹底調査。さらに、ポジティブな意見と弊社で調査したレンタルのメリットを加点対象としランキング化しました。ユーザーの声をリアルに反映したランキングになっているので、どこで双眼鏡をレンタルしたら良いか迷っているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ランキングの決定要因

レンタルサービスを利用するにあたり、レンタル会社を選ぶ上で重要な指標となるのは以下の7点であると定め、ランキングの順位決定要因としています。

  • 人気の高さ

各社の実績から人気度を測ります。実際にサービスを利用した人の口コミや評判は、信頼性のある判断材料になります。

  • 料金の安さ

商品ごとにレンタル料金を比較します。安価な料金体系を提供している会社を選ぶことが第一ですが、安すぎる場合には機材の質やサービス内容が不十分であることもあるため、コストパフォーマンスも考慮します。

  • 種類の豊富さ

どれだけ商品ラインナップがあるかチェックします。種類が豊富だと借りたい双眼鏡が見つかりやすいのはもとより、在庫が品薄状態のときにも代替が利きます。また、取り扱い商品の質も重視。人気商品や最新モデルなど、需要の高い双眼鏡を置いている会社を評価します。

  • 付属品の充実度

双眼鏡と一緒に使用するアクセサリー類の品揃えをチェックします。双眼鏡をレンタルする際に、付属品がセットで付いてくると便利です。また、付属品が「無料」であるかも重要なポイントです。周辺機器をレンタルできることで多様な撮影ニーズに応えられます。

  • 期間の柔軟性

短期でも長期でもレンタルできるかチェックします。会社によっては、即日レンタルや短期(1泊2日や2泊3日)から長期(1ヵ月以上)まで、さまざまなレンタル期間が用意されています。自分の予定に合わせて柔軟に対応できる会社を選ぶことが重要です。

  • 受取・返却のしやすさ

対応エリアと受取・返却場所の自由度をみます。全国どこでも配達可能なレンタル会社を選ぶと、急にレンタルしたい場合も対応できます。また、旅先のホテルや空港での受取、コンビニで返却できると利用しやすいです。

  • サポート体制

レンタル期間中に問題が発生した際、迅速かつ丁寧に対応してくれるカスタマーサポート体制が整っていると安心です。また万が一、レンタル中に機材を破損したり紛失した場合に備えた保険や保証制度が充実しているか確認することが大切です。

 

おすすめ&人気の双眼鏡レンタル会社ランキング

モノカリ

配送が速く店舗や東京ドームでは最短即日受け取りも可能

モノカリはとにかく配送が速いのが魅力的で、最短で翌日到着(関東圏内は当日も可能)に対応しています。また、双眼鏡の商品は東京ドーム最寄りの駅である水道橋駅近くでの受取サービスも行っており、ライブなどで急遽必要になった場合でも柔軟に対応してくれますよ。

総合評価98点
人気の高さ★★★★★
(レンタル実績1万件以上)
料金の安さ★★★★★
(防振双眼鏡が5300円~の低価格)
種類の豊富さ★★★★★
(キヤノン・ビクセンやケンコーなど種類豊富)
付属品の充実度★★★★★
(電池・ストラップ付ですぐに使用可能)
期間の柔軟性★★★★★
(最短2泊3日~・月額レンタル可)
受取・返却のしやすさ★★★★★
(自宅・空港・ホテル・郵便局・ヤマト営業所・関東当日受取・即日店舗受取)
サポート体制★★★★☆
(LINE問い合わせ可・電話問い合わせ不可)
モノカリで双眼鏡をレンタルする

キヤノンやビクセンなど有名メーカーの双眼鏡が低価格で試せる

キヤノンやビクセンは、防振機能や高倍率機能を持つ高性能双眼鏡の人気メーカーです。モノカリは人気が高いメーカーの双眼鏡を多く備えているのも魅力のひとつ。他社よりも低価格でレンタルできるので、双眼鏡レンタルデビューはモノカリをおすすめします。

モノカリで双眼鏡をレンタルする

もしもの時の補償サービスが基本料金に含まれている

モノカリはレンタル料金に補償サービスを含めた料金設定をしており、すべてのユーザーが補償制度を利用できますよ。修理可能な範囲の故障は修理費用上限2,000円で対応してもらえて、双眼鏡初心者にはとてもありがたいサービスです。

モノカリで双眼鏡をレンタルする

モノカリで人気の双眼鏡レンタル商品

VIXEN ATERA II H12×30 防振双眼鏡 光学12倍 3日間 -5,500円~

防振タイプの双眼鏡でありながら、重さはわずか422gと超軽量で、長時間利用しても疲れにくいのが特徴的です。2種類の防振モードを搭載しているため、遠くにある対象物をより鮮明に観察できます。

モノカリで双眼鏡をレンタルする
サイトロン 光学12倍 防振双眼鏡 3日間~ SIGHTRON FESTA H12x21 CY SIB40-1105 -¥5,700

電源オンにすると自動的に防振機能がはたらくため、初心者でも使いやすいモデルです。電源は単4アルカリ乾電池2本で約12時間持続します。90分のオートオフ機能が搭載されているので、長時間利用時は電源を入れなおすようにしましょう。

モノカリで双眼鏡をレンタルする

モノカリで人気の双眼鏡レンタル商品リスト

商品名レンタル料金(税込)1日あたり料金
VIXEN ATERA II H12×305,700円/3日間1,900円(3日間)
KENKO VC Smart 14×306,300円/3日間2,100円(3日間)
SIGHTRON FESTA H12x215,700円/3日間1,900円(3日間)

ナニワレンタル

豊富な商品ラインナップが魅力的

ナニワレンタルでは全27種類のレンタル品を在庫豊富に用意しています。キヤノンやビクセンをはじめ、ケンコーやペンタックスなど人気双眼鏡メーカーのアイテムを取りそろえているため、さまざまなタイプの双眼鏡の使い心地を試せますよ。

 

総合評価95点
人気の高さ★★★★★
(レンタル実績1万件以上)
料金の安さ★★★★★
(防振双眼鏡が5700円~の低価格)
種類の豊富さ★★★★★
(8倍から14倍まで種類豊富)
付属品の充実度★★★★★
(電池・ストラップ付属)
期間の柔軟性★★★★★
(最短2泊3日~・月額レンタル可)
受取・返却のしやすさ★★★★★
(自宅・空港・ホテル・郵便局受取)
サポート体制★★★★☆
(LINE問い合わせ可・電話問い合わせ不可)
ナニワレンタルで双眼鏡をレンタルする

2泊3日から1ヵ月まで幅広く対応

ナニワレンタルのレンタル期間は最短2泊3日からです。双眼鏡によって最短レンタル期間は異なるものの、多くのアイテムが1日あたり数百円で期間延長できるので、自分の利用したい期間に合わせて自由に設定できます。

ナニワレンタルで双眼鏡をレンタルする

郵便局やヤマト営業所での受け取りもできる

ナニワレンタルの強みは、受け取り指定可能場所の豊富さです。自宅受け取りはもちろんのこと、ホテルや空港での受け取りにも対応しています。また、郵便局やヤマト営業所での受け取りもできるので、旅の予定に合わせて便利に利用しましょう。

ナニワレンタルで双眼鏡をレンタルする

ナニワレンタルで人気の双眼鏡レンタル商品

KENKO(ケンコー) 防振双眼鏡 VC Smart 10×30 光学10倍 2泊3日~ -¥5,700

持ちやすさを追求した防振双眼鏡です。平面を多く作るよう設計しており、片手でも両手でもしっかりと握って支えられますよ。レンズ面すべてにマルチコーティングを施しており、クリアな視界が得られます。

ナニワレンタルで双眼鏡をレンタルする
CANON BINOCULARS 10×30 IS II 光学10倍 防振双眼鏡 3泊4日-5,900円~

光学式手振れ補正機能を搭載し、幅広い周波数の揺れに対応できるモデルです。太陽光を徹底的に研究したスーパースペクトラコーティングはカメラレンズにも多く用いられており、双眼鏡越しでも正確な色再現を実現しました。

ナニワレンタルで双眼鏡をレンタルする

ナニワレンタルで人気の双眼鏡レンタル商品リスト

商品名レンタル料金(税込)1日あたり料金
VIXEN ATERA H12×307,990円~/3日間2,663円
KENKO VC Smart 10×30 5,700円〜/3日間1,900円
CANON BINOCULARS 10×30 IS II6,490円〜/3日間2,163円

Rentio(レンティオ)

店舗に在庫があれば最短0泊1日レンタルが可能

Rentioでは独自の受け取りサービスであるRentioGOを展開しています。特定店舗の無人ロッカーを使って、手軽にレンタル品の受け取りができますよ。RentioGOでは最短0泊1日のレンタルも対応しているのでレンタル期間を短くしたい方向けです。

 

総合評価92点
人気の高さ★★★★★
(レンタル実績1万件以上)
料金の安さ★★★★☆
(0泊1日3,000円プランを用意)
種類の豊富さ★★★★★
(全97種類のアイテム)
付属品の充実度★☆☆☆☆
(レンズキャップや説明書がない場合も)
期間の柔軟性★★★★☆
(最短0泊1日から)
受取・返却のしやすさ★★★★☆
(独自サービスRentioGOを展開)
サポート体制★★★★☆
(補償サービス、チャット質問可能)

宿泊施設やヤマト営業所など受け取り場所のラインナップが豊富

受け取り場所の融通が利くのもRentioの強みです。宿泊施設だけでなく、結婚式場やレストランでの受け取りにも対応しています。ヤマト運輸での営業所止めもできるので、旅のプランに合わせて受け取り場所を決められますよ。空港やコンビニでの受け取りはできないので注意しましょう。

取扱説明書が同封されず戸惑うユーザーも

Rentioのレンタル双眼鏡の多くが点検済みリユース品です。そのためレンズキャップや説明書など一部の付属品がセットになっていない商品が多く、説明書がついていなかったのに戸惑ったユーザーの口コミも見られました。

Rentioで人気の双眼鏡レンタル商品

ケンコー・トキナー VC Smart 14×30 防振双眼鏡

14倍の超高倍率レンズが、すぐ近くで見ているほど高い精度での観察を実現しました。優れた防振機能が搭載されており、高倍率でも止まって見えるほどなので長時間使用でも疲れづらいのが特徴的です。

富士フイルム テクノスタビ TS16×28 防振双眼鏡 FUJINON

16倍の高倍率双眼鏡で遠くの対象物もはっきりと見られるモデルです。たとえば東京ドームのライブでは、スタンド席など距離がある時は10倍以上の高倍率双眼鏡が推奨されています。16倍双眼鏡ならばどの席からも十分なサイズ感で楽しめますよ。

Rentioで人気の双眼鏡レンタル商品リスト

商品名レンタル料金1日あたり
ケンコー・トキナー VC Smart 14×306,480円 / 3日間
13,800円 / 30日間
2,160円(3日間)
460円(30日間)
富士フイルム テクノスタビ TS16×288,480円 / 3日間
17,800円 / 30日間
2,827円(3日間)
593円(30日間)

ゲオあれこれレンタル

双眼鏡の種類やカラーバリエーションが豊富

双眼鏡レンタル会社のほとんどが、多くの種類を用意するためにカラーバリエーションまでは配慮していない傾向にあります。しかしゲオあれこれレンタルでは同じメーカーの色違い品をそれぞれレンタル品として用意しているので、選ぶのが楽しくなりますね。

 

総合評価90点
人気の高さ★★★★☆
(レンタル業界大手ゲオ系列)
料金の安さ★★★★★
(7泊8日3,360円から)
種類の豊富さ★★★★☆
(カラーバリエーション豊富)
付属品の充実度★★★★☆
(付属品と電池も同封)
期間の柔軟性★★★☆☆
(3泊4日以上は1日単位で設定可能)
受取・返却のしやすさ★★☆☆☆
(自宅と宿泊施設のみ)
サポート体制★★★★☆
(補償サービスを利用料に含む)

ペンライトセットはライブ参戦の強い味方

ゲオあれこれレンタルはライブやコンサート向けのレンタル品を取りそろえています。中でも目を惹くのが、ペンライトと双眼鏡のセット品です。ペンライトのレンタルサービス自体が少ないので需要が高く、ライブ参戦の強い味方になってくれます。

原則自宅受取のみ対応なのが難点

レンタル品のバリエーションが豊富なゲオあれこれレンタルですが、受け取り場所がかなり限られてしまうのが難点です。ホテルなどの宿泊施設の受け取りは可能ですが、原則は自宅受け取りなので、期間に余裕をもってレンタルしましょう。

ゲオあれこれレンタルで人気の双眼鏡レンタル商品

ケンコー 双眼鏡 ウルトラビューEXコンパクト 8×32 3泊4日-3,280円

推しの汗まで見えるのキャッチフレーズが印象的なウルトラビューシリーズです。実視界が8.3度と幅広く確保されており、対象物を見つけやすいのが魅力的。表面に抗菌加工が施されており、いつでも清潔に使えますよ。

キヤノン 防振双眼鏡 10×30 IS II ペンライトセット① 3泊4日-6,000円

キヤノンの10倍防振双眼鏡とペンライトがセットになりました。双眼鏡の倍率は低めですが、防振機能がついているので十分使えます。初のライブ参戦で双眼鏡やペンライトを買いそろえるのに迷いがある方は、このレンタルセットを使ってお試ししてから決めるのがおすすめですよ。

ゲオあれこれレンタルで人気の双眼鏡レンタル商品リスト

商品名レンタル料金1日あたり
ケンコー ウルトラビューEXコンパクト 8×323,280円/4日間820円(4日間)
キヤノン 10×30 IS II ペンライトセット6,000円/4日間1,500円(4日間)

kikito

倍率8倍以上の高性能双眼鏡を多数用意

kikitoで取り扱っている双眼鏡レンタル品は8倍から16倍の高倍率で、17種類と豊富に用意されています。初めて双眼鏡を借りる方は違いが分からず戸惑ってしまいがち。Kikitoならどの双眼鏡を選んでも遠くまではっきりと見えるものが届きますよ。

dカードが使えるためドコモユーザーにはメリットあり

kikitoはdocomo系列のレンタル会社のため、docomoユーザーに限り電話料金との合算払いに対応しています。またdカード払いでポイントをためられるのは、docomoユーザーにとって嬉しいポイントです。

短期利用は全体的に割高でお得感があまりない

kikitoは他のレンタル会社と比較して、レンタル料金が全体的に少し高めの傾向にあります。高性能レンタル品が多いのでレンタル料が高くなるのは仕方ない部分もあり、dポイントをためつつ上手に利用するのがおすすめです。

kikitoで人気の双眼鏡レンタル商品

ケンコー・トキナー 防振双眼鏡 VCスマートコンパクト 12×21

コンサートでの使用を想定して設計された双眼鏡です。接眼レンズには油性マジックをはじくほど強力な撥油コートを施しているので、化粧がつく心配なく思い切って使えます。単三乾電池1本で10時間駆動の省エネ感も魅力です。

SIGHTRON 防振双眼鏡 FESTA 12×21 STABI Ⅲ ブラック 倍率12倍 8泊9日-6,880円

手の平に収まるコンパクトサイズで重さは世界最軽量の353gなので、長時間利用可能な使いやすいデザイン。全9色展開の豊富なカラーバリエーションは見ているだけで楽しくなりますね。レンタル品はブラックのみとなるので、使い勝手を確かめるのにおすすめです。

kikitoで人気の双眼鏡レンタル商品
商品名レンタル料金1日あたりのレンタル料金
ケンコー・トキナー VCスマートコンパクト 12×217,480円 / 4日間1,870円(4日間)
SIGHTRON FESTA 12×21 STABI Ⅲ6,880円 / 4日間11,720円(4日間)

APEX RENTALS

大阪や名古屋の店舗でも受け取りが可能

大阪や東京や名古屋はコンサート会場に選ばれやすい地域です。このレンタル会社は東京に2店舗と大阪や名古屋に各1店舗あり、店舗でのレンタルにも対応しています。事前予約しておけばスムーズに双眼鏡を受け取れますよ。

安心補償サービスは別料金が必要

APEXRENTALSの安心補償サービスは利用料金の10%を上乗せすると任意で加入できます。基本料金には含まれていないので、不安がある方は別料金でオプションをつけなければいけません。

大阪や名古屋の店舗でも受け取りが可能

大阪や東京や名古屋はコンサート会場に選ばれやすい地域です。このレンタル会社は東京に2店舗と大阪や名古屋に各1店舗あり、店舗でのレンタルにも対応しています。事前予約しておけばスムーズに双眼鏡を受け取れますよ。

APEX RENTALSで人気の双眼鏡レンタル商品

防振双眼鏡 Kenko VCスマート 14×30WP 1泊2日-3,400円

小さな揺れから大きな揺れまでカバーしてくれる高性能防振機能を搭載しています。手振れだけでなく車内や船内の揺れもカバーしてくれますよ。電池ボックスをサイドに配置し、握りやすいフラット面の確保を実現しました。

APEX RENTALSで人気のレンタル商品リスト|ミラーレス一眼カメラ
商品名レンタル料金1日あたりのレンタル料金
Kenko VCスマート 14×30WP4,760円/3日間1,587円(3日間)

GOOPASS

最短1泊2日の超短期レンタルに対応

GOOPASSの最短レンタル期間は1泊2日です。自宅配送も可能ですが、東京オフィスに足を運べる人は直接のレンタルと返却が便利ですよ。事前予約しなければ実店舗でのレンタルが利用できないので注意しましょう。

総合評価83点
人気の高さ★★☆☆☆
(知名度は低め)
料金の安さ★★★☆☆
(1泊2日2,992円から)
種類の豊富さ★★☆☆☆
(全6レンタル品)
付属品の充実度★★★☆☆
(ストラップ、レンズキャップ、ケース)
期間の柔軟性★★★☆☆
(1泊2日からレンタル可能)
受取・返却のしやすさ★★☆☆☆
(自宅か東京オフィスのみ)
サポート体制★★☆☆☆
(独自の審査あり)

レンタル利用にはRANK制度と呼ばれる審査が必要

GOOPASS利用の際は事前審査を通過しなければいけません。レンタル品の金額によって求められる提出書類が異なり、最低ランクでも顔写真付きの身分証明書と顔正面及び横顔の画像が必須です。審査に落ちたとの声も見られ、すぐにレンタルしたい時は少々不便な印象ですね。

GOOPASSで人気の双眼鏡レンタル商品

Kenko(ケンコー) 防振双眼鏡 VC Smart 8×21

スマートで使いやすいケンコー社の防振双眼鏡です。暗いライブ会場で気になるパイロットランプの点灯を隠すシャッターが搭載されており、録画を疑われる心配もありません。明るくスッキリとした視界で対象物の細かな動きもしっかり観察できます。

GOOPASSで人気の双眼鏡レンタル商品リスト
商品名レンタル料金1日あたりのレンタル料金
Kenko VC Smart 8×211,188円/2日間594円(2日間)

R&Y RENTAL

旅行や遠征用にスーツケースと一緒に借りると便利

R&Yレンタルでは双眼鏡のレンタル品のラインナップが少ない傾向にあります。最高倍率が9倍で手振れ補正ができない双眼鏡が多いため、高性能の双眼鏡を使いたいならば、あまりおすすめできません。

総合評価80点
人気の高さ人気の高さ ★★★☆☆
(スーツケースレンタルが中心)
料金の安さ★★★★☆
(1泊2日2,800円から)
種類の豊富さ★★★☆☆
(ニコンの双眼鏡が中心)
付属品の充実度★★☆☆☆
(ケース、ストラップのみ)
期間の柔軟性★★★★☆
(2日間から選べる)
受取・返却のしやすさ★★☆☆☆
(自宅配送のみ)
サポート体制★★☆☆☆
(お問い合わせフォームから)

レンタルできる双眼鏡の種類が少ないのが難点

R&Yレンタルでは双眼鏡のレンタル品のラインナップが少ない傾向にあります。最高倍率が9倍で手振れ補正ができない双眼鏡が多いため、高性能の双眼鏡を使いたいならば、あまりおすすめできません。

R&Y RENTALで人気の双眼鏡レンタル商品

Nikon(ニコン) 双眼鏡 PROSTAFF P7 8×30 – 2,800円

レンズ部分に撥水と撥油コーティングが施され、窒素ガス充填による防水防曇構造がされています。水辺での使用哉急激な温度気圧変化にも強いのが特徴的ですね。野鳥観察やマリンスポーツなど、シーンを選ばず活躍します。

R&Y RENTALで人気の双眼鏡レンタル商品リスト
商品名レンタル料金1日あたりのレンタル料金
Nikon PROSTAFF P7 8×302,520円/2日間1,260円(2日間)

エアクロモール

レンタル後にレンタル料を差し引いて購入できる

エアクロモールの最短レンタル期間は1ヵ月と長めで、短期利用には不向きです。また、エアクロモールの双眼鏡レンタル品はビクセンの2タイプのみ。購入前のお試し利用目的と割り切って利用しましょう。

総合評価78点
人気の高さ★★★☆☆
(エアクローゼットが主流)
料金の安さ★★★☆☆
(8,800円から)
種類の豊富さ★☆☆☆☆
(2種類のみ)
付属品の充実度★★★★☆
(新品を選択可能)
期間の柔軟性★☆☆☆☆
(月額料金のみ)
受取・返却のしやすさ★★☆☆☆
(自宅のみ)
サポート体制★★★★☆
(チャットですぐに問い合わせ可能)

レンタル期間が最短1ヵ月で短期利用に不向き

エアクロモールの最短レンタル期間は1ヵ月と長めで、短期利用には不向きです。また、エアクロモールの双眼鏡レンタル品はビクセンの2タイプのみ。購入前のお試し利用目的と割り切って利用しましょう。

す。

エアクロモールで人気の双眼鏡レンタル商品

ATERA II H14×42WP 1ヵ月-9,900円

口径が42mmと大きく倍率が14倍の高倍率なので、対象物の細部まで観察できすぐ近くにあるような臨場感を味わえます。防振補正の性能も高く、高倍率でもブレを最小限に抑えられるので、ストレスなく使えますよ。

エアクロモールで人気の双眼鏡レンタル商品リスト

商品名レンタル料金1日あたり
Vixen ATERA II H14×42WP9,900円/月330円(30日間)

Karirel

利用シーン別にレンタル品を紹介していてわかりやすい

 双眼鏡は倍率や機能性など選ぶ基準が多く、品名だけ見ても選びづらい部分がありますよね。Karirelではホームページ上で利用シーン別にレンタル品を紹介していて、ライブやスポーツ観戦など目的に合わせて選べます。

総合評価75点
人気の高さ★★★☆☆
(知名度は低め)
料金の安さ★★☆☆☆
(1泊2日5,480円から)
種類の豊富さ★★★☆☆
(室内用が中心)
付属品の充実度★★★★☆
(予備電池2本つき)
期間の柔軟性★★★☆☆
(1泊2日から)
受取・返却のしやすさ
サポート体制★★☆☆☆
(安心補償サービスはオプション)

離島・沖縄への配送は別途2,200円の配送料が必要

Karirelでは全国配送に対応していますが、離島や沖縄への配送は別途2,200円の配送料が必要。全国追加料金なしで配送対応しているレンタル会社もあり、沖縄エリアに住む方は損をしてしまう可能性があるため注意が必要です。

Karirelで人気の双眼鏡レンタル商品

Vixen アリーナスポーツ M8×25 1泊2日 – 3,180円

ナイトゲームや野外ライブなどの屋外使用に向いているモデルです。レンズ面に独自開発のオーロラコート加工をしており、散乱光を軽減してコントラストを高めています。眼鏡をかけたままでも使える設計なので、老若男女問わず使いやすい双眼鏡といえるでしょう。

Karirelで人気の双眼鏡レンタル商品リスト

商品名レンタル料金1日あたり
Vixen アリーナスポーツ M8×253,180円/2日間1,590円(2日間)

まとめ

双眼鏡レンタルを利用して素敵な思い出を作ろう

おすすめの双眼鏡レンタル会社と人気の双眼鏡レンタル商品を紹介しました。双眼鏡があれば遠くの対象物を鮮明に見られるので良い思い出を残せるでしょう。短い日数のレンタルに対応している会社もあるので、賢く取り入れて遠征や旅行を楽しいものにしてくださいね。